普段数学のノートを書くためのLaTeXのクラスファイルとしてbxjsbookを利用しています.別行立ての数式中にテキストを記述するコマンドとして\intertextがありますが,この命令で囲った部分が複数行にわたる場合,本文中とは異なることが気になっていました. 上の画像の四角く囲った部分だけ他のテキストよりも行間が狭まっています. Bxjsclsのマニュアルを見ると,数式に入るところで\narrowbaselines というコマンドが実行され,欧文用に行間を狭くしているようなので,これが原因のようです.そこで \intertext{hogehoge} と記述していた部分に,行間を広げる命令っぽい\widebaselines を入れて \intertext{\widebaselines% hogehoge} のように記述を変えてみました.すると次のように行間が本文のものと同じになりました. これはこういう仕様なのでしょうか.