スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2014の投稿を表示しています

Ubuntu 14.04でのEmacsの設定(mozc, YaTeX, SyncTeX, フルスクリーン)

最近MacBook Air (mid 2012)の外付けSSDにUbuntu 14.04をインストールしたので,久しぶりに設定をゴニョゴニョしております. Emacsの日本語入力では,以前はAnthyを使っていましたが,TeXフォーラムの「 emacs, mozc, TeX入力 」を見て,mozcでもドル記号を入力したときに自動で直接入力に切り替えることが出来そうだったので設定をしてみました.「~/.emacs.d/init.el」に次のように設定しています. ;;; 言語環境の指定 ;;mozcの設定 (require 'mozc) (set-language-environment "Japanese") (setq default-input-method "japanese-mozc") ;;yatex-modeでドル記号を入力したときに直接入力に切り替える。 (define-key mozc-mode-map ""YaTeXinsertdollarormozcinsert)(defunYaTeXinsertdollarormozcinsert()(interactive)(if(eqmajormodeyatexmode)(YaTeXinsertdollar)(mozchandleevent?))) その他にも,SyncTeXの設定がしばらく見ない間に変わっていたので,TeXWikiを参考に設定も行いました. 「 synctex-for-evince-yatex.el 」をダウンロードしてemacsが読める場所に置きます. init.elには次のように書き込んでおきます. ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; synctex関連 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;inverse search (require 'dbus) (defun un-urlify (fname-or-url) ...

複数の文書で共通して使いたい文書の置き場所(LaTeX)

LaTeXでLebesgue積分のノートと複素解析のノート,Lie群のノートを作成しているのですが,実数関数についての微積分の内容をすべてのノートに共通させたいと以前から考えていました. サブフォルダに置いてある文章ならば,import.styを使って読み込むことも可能ですが,同水準のフォルダ間の文章の読み込みは望みの挙動をしてくれる解決策を知りませんでした. import.styを使うと,サブディレクトリ以外の他ディレクトリのファイルも読み込むことが可能なようです.しかし私が試した限りでは,警告やエラーが出ないものの,期待したファイルを読み込んでいない結果が得られました.またimport.styを使うと,YaTeX側で認識をしてくれないという問題があります(個人的にはこれが一番の問題). 仮に共有したい微積分のノートが「HOME/notes/calculus\input使\input../calculus/integral\include使LaTeX\includeonly使\input使PC(OS)使LaTeXDropboxPC使DropboxPCMacLinux /.bashrcTEXINPUTSexportTEXINPUTS=HOME/notes/calculus:$TEXINPUTS と記述してTeX側から共有したいファイルの場所が見...