スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

latexの箇条書きに全角文字を使う2

enumitem.styのenumerate環境については, こちら で箇条書きの番号に全角文字を使うことが可能になりました. 今度は箇条書きを横に並べる場合に同様のことができないか模索してみます. 今回はtasks.styとこのパッケージが依存しているcntformats.styを利用してみました. この2つのパッケージは同じ作者によるものです. ソースは次の通りです. \documentclass[lualatex,a4paper,10pt,ja=standard]{bxjsarticle} \makeatletter \def\@kkana#1{% \ifcase#1\or ア\or イ\or ウ\or エ\or オ\or カ\or キ\or ク\or ケ\or コ\or サ\or シ\or ス\or セ\or ソ\or タ\or チ\or ツ\or テ\or ト\or ナ\or ニ\or ヌ\or ネ\or ノ\or ハ\or ヒ\or フ\or ヘ\or ホ\else\@ctrerr\fi} \makeatother \usepackage{tasks} %箇条書きを横に並べる \makeatletter \NewPatternFormat{kk}{\@kkana} \makeatother \NewTasks[counter-format=tsk[kk]]{mytasks}[\item](1) Unknown environment 'document' こちらをタイプセットしたのが次の画像です. \NewTasks[option]{コマンド名}{separator}(標準の列数)はtasks.styで定義されているコマンドで,新しいtask環境を作ります.conter-format={counter specs}の部分で箇条書きのラベルを変更します.tskの文字列でtask-counterを置換するのですが,tskのオプション引数に入る文字としては,1, a, A, r, Rが用意されています.ここで1は\ar...

latexの箇条書き番号に全角文字を使う

latexのenumerate環境などの番号は通常数字やアルファベットしか使えないので,次のページ LaTeX の箇条書の番号を全角文字で を参考に,番号に全角文字(ア,イ,ウ,…など)が使えるようにしてみました. enumerate環境については,最近ではenumitemパッケージの仕様が推奨されているようなので,このパッケージを利用してみます. \documentclass[lualatex,a4paper,10pt,ja=standard]{bxjsarticle} \makeatletter \def\@iroha#1{% \ifcase#1\or い\or ろ\or は\or に\or ほ\or へ\or と\or ち\or り\or ぬ\or る\or を\or わ\or か\or よ\or た\or れ\or そ\or つ\or ね\or な\or ら\or む\or う\or ゐ\or の\or お\or く\or や\or ま\or け\or ふ\or こ\or え\or て\or あ\or さ\or き\or ゆ\or め\or み\or し\or ゑ\or ひ\or も\or せ\or す\else\@ctrerr\fi} \def\@kkana#1{% \ifcase#1\or ア\or イ\or ウ\or エ\or オ\or カ\or キ\or ク\or ケ\or コ\or サ\or シ\or ス\or セ\or ソ\or タ\or チ\or ツ\or テ\or ト\or ナ\or ニ\or ヌ\or ネ\or ノ\or ハ\or ヒ\or フ\or ヘ\or ホ\else\@ctrerr\fi} \def\@hkana#1{% \ifcase#1\or あ\or い\or う\or え\or お\or か\or き\or く\or け\or こ\or さ\or し\or す\or せ\or そ\or た\or ち\or つ\or て\or と\or な\or に\or ぬ\or ね\or の\or は\or ひ\or ふ\or へ\or ほ\else\@ctrerr\fi} \makeatother \usepackage[shortlabels]{enumit...