普段はjsbook.clsを使っているので気づかなかったのですが,久々に昔書いた原稿をタイプセットしてみると,appendixの数式番号がおかしいことに気づきました.どうやらjsarticle.clsを使う生じる症状のようです.
具体的には,appendixでの数式番号を(A.1)の形で出力してほしいのですが,これが(付録 A.1)のようになります.これはかなりウザいです.解決方法はTeX Q&Aの43969と43989のやり取りにありました.
\makeatletter %% %% \appendix 定義を修正 %% \thesection に \presectionname(\appendixname) を追加するのではなく %% 以降の \section に \presectionname(\appendixname) を追加してみた %% %% 元と違うところ %% (1) 目次で「付録A」とならず「A」となる %% (2) \label \ref の参照で「付録」が出なくなる %% \renewcommand{\appendix}{\par \setcounter{section}{0}% \setcounter{subsection}{0}% \gdef\presectionname{\appendixname}% % \gdef\presectionname{}% \gdef\postsectionname{}% % \gdef\thesection{\presectionname\@Alph\c@section\postsectionname}% \gdef\thesection{\@Alph\c@section}% % \gdef\thesubsection{\@Alph\c@section.\@arabic\c@subsection}%} \gdef\thesubsection{\thesection.\@arabic\c@subsection}%} % 以下,追加 \if@twocolumn \renewcommand{\section}{% \@startsection{section}{1}{\z@}% {0.6\Cvs}{0.4\Cvs}% % {\normalfont\large\headfont\raggedright}} {\normalfont\large\headfont\raggedright\presectionname}} % \else \renewcommand{\section}{% \if@slide\clearpage\fi \@startsection{section}{1}{\z@}% {\Cvs \@plus.5\Cdp \@minus.2\Cdp}% 前アキ {.5\Cvs \@plus.3\Cdp}% 後アキ % {\normalfont\Large\headfont\raggedright}} {\normalfont\Large\headfont\raggedright\presectionname}} \fi } \makeatotherをプリアンブルに書いておけばよいようです.